奈良市のリハビリ訪問看護&リハビリデイサービスなら株式会社ルピナス

タイトル画像:お知らせ

リハケアハウスルピナス勢野のリハビリ風景!!

リハケアハウスルピナス勢野のリハビリ風景です。
勢野では、写真のように、理学療法士、作業療法士による個別リハビリテーションを実施できる環境を整えています。
①生活に即した動作訓練。
➁介護スタッフへの生活リハビリ指導
➂廃用症候群の予防
④過用症候群の予防
上記に視点において、行き届いたリハビリテーションサービスを提供いたします。
 ①について、要介護者は、運動対応能力が低下していきますので、環境に順応していくのに時間を要します。リハビリ病院でリハビリを受けていても、退院後の新な環境(老人ホーム等)に慣れるまで、その環境での日常生活活動訓練が必要になると考えます。
 ➁について、①を日常生活に実践させていくには、24時間体制の介護スッタフとの連携が必須です。訪問リハビリスタッフと介護スタッフが連携した生活リハビリを浸透させ、介護スタッフのスキルアップが必要となると考えます。
 ➂要介護者は、一日臥床すれば、もとにもどるには一週間かかり、一週間臥床すれば一ヶ月、一ヶ月臥床すればもとにもどらない等といわれます。ですから、早期リハビリテーション介入により廃用症候群(筋力低下、拘縮、心肺機能低下、自律神経機能低下、認知機能低下等)を予防することが重要になります。
 ④運動対応能の狭小など、リハビリテーションの量が多くなると、身体機能がついていけなくなり、逆に疲労が蓄積されます。筋肉痛などが典型です。よって、要介護者は、“やりすぎの害”を防ぐプログラムが必要になります。